今日は午前中は曇り空で、 時おりぽつりぽつりと雨の天気だけど、 午後2時過ぎ20分位大雨でした。 お昼は久しぶりにゴ―ゴ―カレ―です、 どうしてこんなに黒いカレ―になるのかしら、 開店当時は驚いたけど、 いまでは美味しい…

今日は午前中は曇り空で、 時おりぽつりぽつりと雨の天気だけど、 午後2時過ぎ20分位大雨でした。 お昼は久しぶりにゴ―ゴ―カレ―です、 どうしてこんなに黒いカレ―になるのかしら、 開店当時は驚いたけど、 いまでは美味しい…
今日は昨日紹介した掛けふくさと同じ家からのものです。 こちらも総刺繍で、 おめでたい鶴亀が宝箱のなかに埋め込んであります。 石川県は塗りものが日常的に多く使われ、 お重などお嫁入りの道具として ふくさはよく見かけますが、…
今日はお店から少し、彦三町の近くに用事がありました。 ちょうど福は内の横の辺りで、お昼なので久しぶりに入りました。 息子が大好きなうどんのお店です。 ここのうどんは鍋焼きでコ―スになります。 お昼はランチコ―スがありそれ…
今日は古い明治時代の掛ぶくさです。 勢いのある登り鯉で、鯉は全部刺繍で埋められており、 鱗も金糸でさしてあります。 状態は非常にいいです。 石川県では昔の花嫁衣装で有名な 美川の地方のふくさです。 非常に華やかでとても裕…
雨が続いている所も多いようですが、 金沢は薄雲の天気です、 でもムシムシしています。 今日はお昼に友人が来たので、 いっしよにお昼にすぐ近くにあるじわもんやへいき、 定食いただきました、美味しかったです! 家庭的で多くて…
今回は八十吉名です。 なすこんと紫っぽいの間の色合いで 黄色の釉薬の流れが3箇所有ります、 黄色が青や紫色を引き立たせて浮き上がってみえます。 ライトを当てて見るとまた色合いが変化して見えます。 本当に不思議な八十吉三代…
今日は日曜日、お昼過ぎに近江町市場へ出掛けました。 観光の人たちの海鮮丼の列が出来ていました。 それに岩がきをその場でむいて食べれる魚屋さんも人だかりが出来ていました。 私はいちばん館のB1F、能登里山里海で おにぎり定…