昨日骨董市のお店番していると、 知り合いの方がいらして、 帰りにお宅によって欲しいとのことです。 それで夕方お寄りして、 少々お道具わけていただきました。 そのなかの一つ、九谷焼のお茶碗です。 粉引で白がまったりとして、…

昨日骨董市のお店番していると、 知り合いの方がいらして、 帰りにお宅によって欲しいとのことです。 それで夕方お寄りして、 少々お道具わけていただきました。 そのなかの一つ、九谷焼のお茶碗です。 粉引で白がまったりとして、…
今日も百万石の美術骨董市当番でなんです。 おまけに最終日なので、 けっこう最後にいらっしゃるかたが多いです。 それで価格の高いものが売れたようですよ! また来年も開催されます、 是非お立ち寄りくださいね! お昼は昨日と同…
さあ、百万石まつりが終わりました。 今日はお店をやすんで、しいのき迎賓館で行われている 第3回 百万石の美術骨董市の当番に来ています。 さすがに先輩の方々の品物は、吉田屋あり、徳田八十吉あり、 素晴らしいものが沢山ありま…
近頃禁煙が進んでいる世の中なんですが、 煙草盆です。 どちらかとと言うと小さめですが、 盆の回りに螺鈿が品よくはいってます、 なのでキラキラした感じがなく、 アクセントになっています。 煙草盆として使わなくても、 火入れ…
昨日から東京にいる息子が、 金沢に帰ってきています。 おいしいお寿司がたべたいと、 「金沢まいもん寿司」へいって来ました。 美味しいと評判の回転寿司屋です。 行ってびっくり、11時開店で 1050位到着で20人位の列でし…
今日は金沢は百万石まつりで大変な賑わいです。 百万石行列があり、そのあと、百万石踊り流しです。 わたしも流し踊り参加しました。 いろいろな企業や銀行や、 大学から保育園やその父兄さまざま、 飛び入り参加コ―ナなど、大変楽…
品物、昨日に続いて布がつづきますが、 麻布ののれんです。 四幅で家紋がついています、 夏の花嫁のれんでしょうか、 あさぎいろで笹の葉のしろぬきです。 あきの止まりに蝶の布でとめがあります。 なんとも珍しい花嫁のれんです。…