なつかしい昭和レトロな籐製の衣類入れです。 昔お風呂場に置いてあったのではないでしょうか、 でもとても丈夫で押さえてもびくともしません、 それに通気性も良いし、何とも懐かしく、 観葉植物おいても素敵! 強い日射しのなかで…

なつかしい昭和レトロな籐製の衣類入れです。 昔お風呂場に置いてあったのではないでしょうか、 でもとても丈夫で押さえてもびくともしません、 それに通気性も良いし、何とも懐かしく、 観葉植物おいても素敵! 強い日射しのなかで…
ジリジリと一段と暑さが増していくこの頃です… 午後1時からお寺で用事があり、 お昼早めに本町正麺所で トッピング無料券でぶっかけうどんいただきました。 ツルツルと冷たく美味しかったです。 暑い時はしっかり食べるように心が…
この押し絵でつくられている飾り物は、 江戸時代から作られているものです、 いろいろな飾りがありおめでたいときに使われるものなので、 松竹梅、七福人や天女など、 おめでたい模様ばかりです、 結婚などのときのお飾りに使われて…
今日も朝から忙しく、、 午前中は檀家であるお寺さんのお手伝いに行き、 そのあとすぐ別の用事に向かい、 気づいたら12時…すぐそばのにあるゴ―ゴ―カレ―で、 かつカレ―いただきました。 ここはどちらかと言うとほとんど男性客…
今日は朝から忙しく、 やっと自由になったのは午後2時過ぎていました。 店に戻ると、びっくり、イタリアの新婚さんがお待ち下さいました。 とても素敵なご夫婦で、 二人ともとてもチヤ―ミングでかたでした。 着物をお探しで、よく…
とても可愛く優雅な、いぬ(ちん)の掛軸です。 長さ150センチ、幅30センチ、 掛軸は丈も短く幅も小さく、小さめの床の間でも、 また部屋のコ―ナでも壁の空いたスぺ―スでも、 小さめなので吊るす場所をに困りません、 あまり…
8月に入り、暑さはあるけど、 日影に入ると、時々爽やかな風が通ります。 お昼は蕎麦やまぎしの田舎粗挽き大盛です。 今年末で閉店し鳥越村で再開なので今のあいだに行かなくては! そばは固くて太いけどとても食感がよく風味があり…