今日は九谷焼の花瓶です。 箱に本金天乃岩戸とかいてあります。 神話の世界です、珍しい絵ですね。 口の部分と高台5センチのあたりに 金の線書きで連続模様が書いてあります、 床の間や玄関にかざると 金が映えて豪華だと思います…

今日は九谷焼の花瓶です。 箱に本金天乃岩戸とかいてあります。 神話の世界です、珍しい絵ですね。 口の部分と高台5センチのあたりに 金の線書きで連続模様が書いてあります、 床の間や玄関にかざると 金が映えて豪華だと思います…
今日の金沢は「暑い」との天気予報でしたが、 お昼過ぎから日が陰り、風もあり爽やかです。 最近ラーメンが美味しくて、 今日もお昼はラ―メンです。 風花(かぜはな)と言うラ―メン屋さんで、あっさり醤油ラ―メンです。 綺麗なラ…
今日も関東方面では気温30度の予報、大変ですね。金沢は28度の予報です。 それで、涼しそうなガラスの器です。 このガラスの蓋ものは、 昨日までひがし茶屋街の蔵の2階の片隅でひっそり、 埃を纏って、そっと置いてありました。…
今日は午前中ひがし茶屋街に用事があり出かけました。 終わったので車を駐車場にいれ、店に戻ろうと思い、時計をみると11時30分。 ちょうど中華蕎麦 御輿の近く、混む前だったので行きました。 今日はつけめんにしました、 こっ…
今日の品物は煎茶の急須です。 そんなに古くはないですけど、 急須の周りをしっかり金属で囲ってあります。 中の模様は5本爪の龍です、口の部分、蓋、 全部護られています。 よほど大切なお道具なんですね! 関連ブログはこちらか…
東京から帰ってきました。 今日は仕事が次から次へと追って来て、大変な忙しい1日でした… 昼からお客様と約束があり、 早めにいつもの定番、本町製麺所 金沢近江町店へでかけ、 細めん冷やしぶっかけちくわ天ぷらのせ、 しっかり…
知り合いのかたですけど、5月16日から東京の国分寺市で、 INDIGO BORO-COLLAGEという展示会開かれます。 兒嶋画廊さんが、長きにわたり集められたものです、 日本の昔の人びとの使用したものばかりです。 幾重…