昨日の丸い銅板付きの板、あれは敷板なのではないかしら? 実際板のうえに青磁の香合と変形お猪口を飾ってみました。 銅板と焼き物がお互いを引き立てていると思います 香合は大正の九谷焼です。 変形お猪口は昭和の物だと思います、…

昨日の丸い銅板付きの板、あれは敷板なのではないかしら? 実際板のうえに青磁の香合と変形お猪口を飾ってみました。 銅板と焼き物がお互いを引き立てていると思います 香合は大正の九谷焼です。 変形お猪口は昭和の物だと思います、…
昨日にくらべ今日はとても過ごしやすいお天気です。 季節も進んできたので、 お店の着物も夏用の涼しげなものに替えました。 お昼は近江町市場百万石うどんの、 いなり丼小うどんセットいただきました。 甘めの味で柔らかい薄あげに…
今日の写真の品物は直径30センチの塗りもの板に銅板、 打ち出しで浮世絵のような富士山、湖、松、 もう一枚はあやめや竹、うめなどが打ち出しで書かれています。 名前があり邦秀と掘られています。 板の材質は桐、 明治時代に作ら…
昨夜からの雨もお昼過ぎにはやみました。 しかしまだどんよりした曇り空です… 久しぶりに近江町市場の市の蔵へ出かけ、 賄い丼、いただきました。 私が注文した後から、若い男性3人づれの人が、 「賄いどんぶりまだ有りますか?」…
今日は朝9時過ぎから、掛軸や書画の市場の日です。 知り合いの人がほとんどですので、 けっこう和気あいあいとしてなごやかです。 で、お昼はやっぱりお弁当がでます。 料理屋さんのお弁当なので、あったかくおいしいです♪ さて、…
今日は月に2度あるいなり道具市場の日です。 金沢はいま新幹線の影響で景気がよい商売が多く、 その影響で値段も高い気がします。 良い品物は皆さん声がでて、 値段がたかくなります。。 そんなこんなでお昼、お腹が空き、 市場で…
今日は土曜日なので、 近江町市場は平日より海鮮丼の店は長蛇の列です。。 でもせっかく金沢へいらしたのだから、 絶対食べて下さいね! 新鮮で美味しいから、 また2度3度金沢へいらしてください。 でもわたしは食べたいけど、 …