品物、昨日に続いて布がつづきますが、 麻布ののれんです。 四幅で家紋がついています、 夏の花嫁のれんでしょうか、 あさぎいろで笹の葉のしろぬきです。 あきの止まりに蝶の布でとめがあります。 なんとも珍しい花嫁のれんです。…
またまたのぼり、今度は武者絵大正くらい
以前の桃太郎ののぼりと一緒にあったものです。 こちらは武者絵です。 全部手縫いでとじてあり、いとあじも古いです、2カ所小さな破れがあります。 大正から昭和の初めのものだと思います。 歴史がかんじられる絵ですね。 関連ブロ…
桃太郎の大きなのぼり!
今日は珍しくのぼりが手に入りました。 何かお祝い事があるときや、 大きな集まりごとのときなどに立てる、 大きな旗です。 幅80センチ長さ11メ―トルのものです。 絵柄は桃太郎、猿、犬もかわいくかいてあります。 そんなに古…
人々が集まり…天保の火入れ
今日の火入れも昨日と同じお屋敷のものです。 銅器で出来ています。 箱には袋型火鉢一対とかいてあり、 裏には年号で天保十一とかいてあります。 両脇に獅子の顔があります。 昔は暖をとるのに、 人々が集まるときの必需品だったの…
昔々、中国の象牙の喫煙具
今日は最近行きだした道具市場の日です。 と言うわけで、今日のお昼はお弁当です。 だんだん暑くなると、 ご飯系よりめん類のほうが食べやすかったりしますが、、 お弁当をだしてもらってありがたいです。 感謝、しっかりたべなくて…
昨日の丸板は敷板?焼き物と合わせてみました♪
昨日の丸い銅板付きの板、あれは敷板なのではないかしら? 実際板のうえに青磁の香合と変形お猪口を飾ってみました。 銅板と焼き物がお互いを引き立てていると思います 香合は大正の九谷焼です。 変形お猪口は昭和の物だと思います、…
これはなんだろう??塗り物、銅板、松竹梅??
今日の写真の品物は直径30センチの塗りもの板に銅板、 打ち出しで浮世絵のような富士山、湖、松、 もう一枚はあやめや竹、うめなどが打ち出しで書かれています。 名前があり邦秀と掘られています。 板の材質は桐、 明治時代に作ら…