朝はそうでもなかったけど、昼からは本格的に雨が降っています。 傘をさしていてもけっこう濡れました。 今日は珍しく、根付けが手に入りました。 珍しい茶筅の根付けです。 素材は骨で作られています。 高さ4センチ幅2センチ、 …

朝はそうでもなかったけど、昼からは本格的に雨が降っています。 傘をさしていてもけっこう濡れました。 今日は珍しく、根付けが手に入りました。 珍しい茶筅の根付けです。 素材は骨で作られています。 高さ4センチ幅2センチ、 …
珊瑚のネックレスです、 なんとも上品な色合いでどんな服にも似合いそうです。 血赤珊瑚がとても人気があるそうですが、 白にピンクも高価格です、 日本では昔から帯留めやかんざしによく使われていますね。 珊瑚に似せたプラスチッ…
薬屋さんの中屋彦十郎薬局は、 昔から漢方薬の混元丹で超有名なお店です。 私も明治生まれの祖母に買い物にいかされました、 私もなめたことあるけど、なんとも苦いものでした。 昔は南町の大通にあり、大きな松ノ木があり、 天皇陛…
大聖寺伊万里、 伊万里焼きの赤とは違い独特の赤いろです。 元々は大聖寺藩の御用窯だったので、とても華やかで優雅です、 それに地理的にも九谷焼の生産地の近くです、 ですから、九谷焼の赤にちかいのかしら? 写真の茶碗は大正位…
金沢の尾山神社、私の小学生の頃よく遊んだ神社です。 奥のほうに池があり、庭園があり… 学校から帰ってきて、皆と一緒に集合する、集合場所でした。 それにサ―カスなどもテントをはって開かれていたんですよ。 前田利家をお祀りし…
今日は朝からいい天気で、洗濯日和です、 予報では明日もよさそうです。 お店の側には金沢城があり、石垣を修繕しています。 沢山の江戸時代からの石垣がありますが、 大変な工事だそうです。 わたしが小学生だったころ荒れ果ててい…
時期はすこし違いますが…お雛様です。 戦前ぐらいのものでしよう。 割りと小さく、置き場所をえらびません。 写真ではお内裏様とお雛様ですが、 他も全部揃っています。 眼楽亭久月とかいてあります。 小さくても作りはなかなか手…