金沢「古民芸みや」の日々

再興九谷焼、粟生屋窯のお皿!

粟生屋窯皿

明治九谷焼の基盤を築いた粟生屋源右衛門は、

10代半ばで若杉窯に入り修行して、

やがて小松に戻り自らの窯を作ったそうです。

吉田屋窯で指導を行い名工で、

他に九谷松山、小野、蓮代寺で指導をなさり、

別に独特の楽を作ったり、素地に白化粧を勉強したり、青九谷をつくり続けたそうです。

粟生屋窯皿

写真のお皿は二枚に古い直しがあります、

粟生屋窯皿

持つととても軽く、

粟生屋窯皿

裏側の白地もぼってりと独特の艶があります。


にほんブログ村 美術ブログ 古美術・骨董へ

関連ブログはこちらから、にほんブログ村 古美術・骨董へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です