着物のおしゃれ、帯留めです。 1つは九谷焼の花づめ手書きでいろいろなお花が びっしり書かれています。 もう1つの方は塗りで、 蒔絵で船、船体と帆の一枚に ゴマ粒みたいに螺鈿が埋められています、 見る角度により、それらが光…

着物のおしゃれ、帯留めです。 1つは九谷焼の花づめ手書きでいろいろなお花が びっしり書かれています。 もう1つの方は塗りで、 蒔絵で船、船体と帆の一枚に ゴマ粒みたいに螺鈿が埋められています、 見る角度により、それらが光…
前々回に輪島塗、山中塗…と説明しましたが、 今日は山中塗です。 木目を生かしてあるものが多く、 輪島塗より価格的には手頃なお値段です。 普段使うには惜しげなく使えます、 この椀は中が塗ってあるので痛みにくいです。 口の部…
品物は黒と赤のお椀です。 石川県には、 輪島塗、山中塗り、金沢にも塗りものかあります。 加賀蒔絵などは金沢で作られています。 この黒と赤のお椀も金沢で作られたものだと思います。 主に販売している、 能作と言うお店がありま…
品物は輪島塗の梨地の一段重です。 共の梨地の重台があります。 中は黒になっていますので菓子器にすると 和菓子がとてもはえます、 菓子器でも料理でも、 とてもシンプルで上品だと思います。 関連ブログはこちらから、にほんブロ…
この菓子器と煙草盆、どちらも輪島塗です。 どちらもとてもしっかりと漆がかかってまったりと、 独特の風格があり鏡のように美しいです。 菓子器は縁に3ヶ所笹の葉の沈金が品よくはいってます。 煙草盆は金と銀の沈金箔置きです、 …
今日は月に2度あるいなり道具市場の日です。 金沢はいま新幹線の影響で景気がよい商売が多く、 その影響で値段も高い気がします。 良い品物は皆さん声がでて、 値段がたかくなります。。 そんなこんなでお昼、お腹が空き、 市場で…
今日の金沢は気温が高く、コ―トがいらないくらい暖かいです。 全国的みたいですね! この分では桜の花も早く咲くかも! 北国では春が来るのを待ちわびるのがつよい気がします。 さて、金沢は結婚のとき、 花嫁のれんとおまんじゅう…