次に輪島塗のお盆です、輪島塗りは沈金が多いですけど、これは漆絵でかいてあります。ぽってりと何度も何度も漆かけてあるので鏡のようです。 金銀の豪華でなくモダンな美しさですかね♪ 「日本ブログ村」ランキング参加しています。 …

次に輪島塗のお盆です、輪島塗りは沈金が多いですけど、これは漆絵でかいてあります。ぽってりと何度も何度も漆かけてあるので鏡のようです。 金銀の豪華でなくモダンな美しさですかね♪ 「日本ブログ村」ランキング参加しています。 …
今日は朝からお店のなかは大混乱です、お客さまが売りたい桐のダンスを業者の人に運んでもらいました。着物ダンスで輪島塗の沈金のはめこみがあり高級なダンスなんですけど、なんせ大きいですよ! 何でも大きいものは扱いにくいです。 …
今日はまたなんとも素敵な菓子器をご覧下さい。 輪島塗で台がついて居ます。蓋には2つの窓絵があり1つに松竹梅、もう1つは梨地に菊、中心に螺鈿が入って葉の葉脈も細かく描かれてます。これだったら洋菓子でもいいし、美味しそうにお…
今日は塗りものでは高級品の輪島塗りの懐石膳をお見せします。赤ぽい茶色で波の蒔絵です、稲忠製です。表面は何度も漆をかけてあるので、下地の赤が透き通った様に、落ち着いた茶色です、それに大胆な波の金蒔絵が豪華です、5枚あります…
この2,3日は雪も降らずまずまずの天気です。さて兼六園の食堂で日曜日に朝粥定食を限定発売したら売り切れだそうです。そう言えば昔父親が朝粥に小豆やさつまいもをいれて食べていました、塩を少々入れててね、金沢は昔朝粥食べていた…