5段重で蓋の裏側の亀が気に入りました、 蓋一面に大きな亀です、いいですね、 鶴は千年亀は万年。 表は貝の蒔絵でとても風情があります、 昔の蒔絵はりっぱですね、 いま再現するのは大変な事だと思います。 結構お求め易いお値段…

5段重で蓋の裏側の亀が気に入りました、 蓋一面に大きな亀です、いいですね、 鶴は千年亀は万年。 表は貝の蒔絵でとても風情があります、 昔の蒔絵はりっぱですね、 いま再現するのは大変な事だと思います。 結構お求め易いお値段…
このアンティ―クの名古屋帯びは、 加賀友禅の有名作家の着物と一緒の包みから出てきました。 着物は非常に格調高いもので、 たぶんこの帯びを締めていたのでしょう、 手書き友禅の龍です。 ところどころに、江戸時代の古裂が使われ…
美味しいお食事のとき、 こんなに豪華な馬上杯でいかがですか? 日本酒、ワインでもいいですね、梅酒など。 高さ10センチ直径6センチ、けっこう入ります。 赤と金の手書きでとても豪華で、永楽製です。 鳳凰と牡丹、高台を金で埋…
きのう今日と涼しくなりいいですね。 でも夏の疲れがでないように、 お布団はねておなかひやさないように気を付けなくちゃ! お昼は8番ラーメンで 塩バタ―味です。 熱かったけどバタ―でパワ―をつけなくては。 さて、 金沢は着…
筆筒にしては小さいんです、 高さ7センチ、直径6センチ。 でも高台が本体より大きく安定しています、 何かを立てる物だと思いますけど、 湯飲みにしては小さいし、ぐい飲みしては大き過ぎ? いずれにしても変わった型です。 竹の…
今日は18日、書画の集まりのある日です。 何か面白いものはないかと、でかけました。 8月は御盆などでお出かけが多いせいか、 お店もけっこうひまですし、道具市場も8月は休会のところが多いです。 さて、品物です。 透明のガラ…
なんとも変わったカフスボタンです。 貝でつくられたガイコツのカフスなんです。 1センチ位なんですけど、変わってますね。 昔から羽織の裏や長襦袢にガイコツ柄がありますけど、 ガイコツが御守りになるんです! これをお持ちのか…