今日は午前中、お客さまから電話があり、 そのかたのお店に出かけ、ついつい話し込んでしまいました。 大きなお店を切り盛りしてる方なので、 参考になるお話がとても多く、 有り難いと想いました。 さて、 戦前位のものだと思いま…

今日は午前中、お客さまから電話があり、 そのかたのお店に出かけ、ついつい話し込んでしまいました。 大きなお店を切り盛りしてる方なので、 参考になるお話がとても多く、 有り難いと想いました。 さて、 戦前位のものだと思いま…
今日もよい天気ですごしやすいです。 嬉しいことに朝からお客さまがひっきりなしでした!! お天気がよいと人出もよく、嬉しいです。 みやにとって、こんな日は(残念ですが、、)珍しいですよ。 さて、 面白い型のとっくりです、 …
金沢はとても良い天気です。 最近、全国的だとおもいますけど、 外国のお客さまがとても多いです。 楽しいですけれど、英会話の勉強しなくては、 とつくづく思います、本当に大変です。 さて、 これはサントリー響21年、 ご存知…
なんとも変わったお皿です、 白磁ですが、模様の部分が盛り上がっています。 生地を削って、花や葉や花器を浮き彫りしたような感じです。 そのためかお皿全体に厚手でできています、 何か素朴な感じで好感がもてます。 関連ブログは…
今日は私用でお店はお休みしてしまいました、申し訳ありません。。 午前中は栗を拾いました。 少し前に一度拾ったけど、また落ちていました。 ことしは実が小さい気がしますね。。 さて、 大正九谷のお皿です、 独特の雰囲気があり…
昼過ぎから少々曇り空になり、 天気予報では雨が降るかも、今のところ大丈夫なようです。 さて、 時々お客さまが品物をお持ちになるときがあり、 この九谷焼の湯飲みもそうです。 本来5個あったのが3個になったり、 それとあまり…
今日の金沢はお布団干しには最高の日です。 朝は寒い位でしたが、 お昼頃は日焼けするくらい強い陽射しでした、 お昼のうどんも冷たいのをいただきました。 さて、 九谷焼、手書きの大正時代の蓋茶碗です。 鳥や、お花や、扇面があ…