見方によっては九谷独特の濃い模様が少ないと思うかもしれませんが、 枯れたような生地と青手の色合いや、 黒で書かれた唐草、青のはな、荒々しく書いてあり、 そのバランスがとても素敵だと思います、 どんな料理を盛りつけたらいい…
古からの我々の美意識…亀甲の銘々皿
今は午後の2時過ぎで暑さの真っ盛りの時間帯です! 午前中出かけお昼は、近所のむさしのおべんとうです。 あったかく美味しかったです。 今日の夜は盆踊りの招待を受け、夜は近所のかたと出かけます、 夏の夜って、いろいろな行事が…
夏モテ金魚、伊万里の杯洗明治位
伊万里の杯洗です、 見込みに二匹の赤い金魚です。 一匹は裏側を見せています、 夏は、金魚や朝顔がモテモテですね。 それに女性のきんぎょの着物はとても人気があります。 金魚は飾るだけでも季節感があり、 優しい気持ちになりま…
幕末位の木版画、小間物商の広告かと
写真は、昔の小間物商の広告のための木版画の一部だと思います、 櫛のデザインのなかに細工品、珊瑚、亀甲、金銀の文字があり、 両脇にかんざしのほりものがあります。 本来はもっとつなぎがあるはずだけど、一部しか手にはいりません…
再興九谷焼、粟生屋窯のお皿!
明治九谷焼の基盤を築いた粟生屋源右衛門は、 10代半ばで若杉窯に入り修行して、 やがて小松に戻り自らの窯を作ったそうです。 吉田屋窯で指導を行い名工で、 他に九谷松山、小野、蓮代寺で指導をなさり、 別に独特の楽を作ったり…
洋館にて…昭和レトロな籐製衣類入れ
なつかしい昭和レトロな籐製の衣類入れです。 昔お風呂場に置いてあったのではないでしょうか、 でもとても丈夫で押さえてもびくともしません、 それに通気性も良いし、何とも懐かしく、 観葉植物おいても素敵! 強い日射しのなかで…
江戸時代より続く…押し絵の飾り物
この押し絵でつくられている飾り物は、 江戸時代から作られているものです、 いろいろな飾りがありおめでたいときに使われるものなので、 松竹梅、七福人や天女など、 おめでたい模様ばかりです、 結婚などのときのお飾りに使われて…