何とも涼しげな朝顔の夏着物 みや2017年6月24日2017年6月24日 ブログ No Comments そろそろ夏に近づいて、お昼の日射しは強くなっています、 でも日陰はまだ結構涼しく過ごしやすいかな、 昨日は雨が降ったけど今日はとても良い天気です。 しいのき迎賓館で開かれている骨董祭りも後土曜日日曜日だけになりました、 まだ見学されていない方、是非ご覧くださいね。 さて、 アンティークの夏着物は本当に風合いが素敵です、 透かし模様に朝顔の花があちこちに見られます、 海のような青色と白がとても涼しげで素敵ですね、 おまけに朝顔の透かし模様ですものね、 夏はいかに涼しげに着こなすかが勝負ですね、 そして襦袢にも気おつけなければいけませんし、 夏に涼しげに着物を着こなすって本当にお洒落だと思います! 関連ブログはこちらから、にほんブログ村 古美術・骨董へ 皆さんの「ポチッ!」が励みになっています! 関連記事: 一昔前の振り袖…ナカナカ豪華! 更紗柄の袷 見とれてしまうほど綺麗…色留袖明治大正位 夏に向けて少しずつ出動中…金魚の着物 友禅の着物、ことじ灯籠…金沢の雰囲気 加賀地方の五つ紋紬…ニワトリイッパイ明治位! 浴衣姿の最後の仕上げに…帯留め 特別注文の手書き友禅のアンティ―ク帯び お店に昔からある糸印…と真珠がキラリ帯留め 七宝の帯留め、昭和はじめ位。大事なおしゃれですね! 大正位かな黒留 名古屋帯 品物, 着物 ← ゴージャスな八十吉三代の酒器 九谷らしい色彩…青手九谷輪花の6寸皿 → コメントを残す コメントをキャンセル メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メールアドレス * サイト