金沢「古民芸みや」の日々

赤と黒のモダンな塗りもの

今日は1月11日、1が三個並ぶ日ですね。

そしておめでたい成人の日です。

金沢はお天気もまずまずでした。

私は、用事で小松の方に出かけ、お店に戻ったのはお昼ごろでした。

これで連休も明け、、

明日からは正月気分も終わりですね。

さて、品物です。

赤と黒の片身替わりに塗り分けた椀です。

片身替わりの椀は、遠い昔、桃山時代からのものも存在します。

その美しさは現代でも作られ、

赤と黒の対比は今でも通用します。

年月のなかで、人々の好みとは、

遠い昔と現代ではあまり違いはないのかもしれません。

写真の椀は山中塗の比較的近代のものです。

石川県には、能登の輪島塗、加賀には山中塗があり、

山中塗りは粋な作風が多い気がします、

輪島塗のかんかんな塗りと、

山中塗の粋な作風と、甲乙つけがたい魅力があり、

両方の生地のうえに、加賀蒔絵があれば、

豪華この上ない塗りものになります!


にほんブログ村 美術ブログ 古美術・骨董へ

関連ブログはこちらから、にほんブログ村 古美術・骨董へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です