8月に入り本当に夏らしくなり、かき氷などたべたくなりますね。
金沢も新幹線が来てから、街なかもずいぶん変化しています、
みやの店のある尾張町のあたりも新しいお店ができたり、空き家なども取り壊されたり、変貌していますね、
今まで駐車場だった所に、工事が始まり、金沢らしい古い町家も今風の町家にかわり、
昔の懐かしい雰囲気が変化しています、
都会風の洗練された外観や、和モダン風の建物も、金沢の昔の雰囲気残して欲しいです、
金沢らしさって、ちょっと北陸特有の洗練され過ぎない良さがあるんですよ。
さて、品物です。
全体に蒔絵や螺鈿のあるお椀も綺麗ですが、
黒の塗を引き立たせる葉の模様のお椀です、
薄茶の葉と金蒔絵の葉の模様が上品で、どんな時でもつかえます、
かっちり輪島です。
加賀塗と雰囲気が異なる、輪島塗の実直な塗を使ってみてくださいね。
関連ブログはこちらから、にほんブログ村 古美術・骨董へ